TOPICS
お役立ち情報の
記事一覧
-
2025.03.21
お役立ち情報
指の関節が痛むことはありませんか(へバーデン結節)
当院には、指の関節痛を訴える患者さんも来院されます。その痛みを有する疾患のひとつである『へバーデン結節』は、指の第一関節(DIP関節)に変形や痛みが生じる疾患です。主な症状と治療法は以下の通りです。 (症状) * 指の第一関節の痛み、腫れ、赤み * 関節の変形(コブ状の隆起、屈曲) * 関節の…
-
2025.02.28
お役立ち情報
その痛み、偽痛風かもしれません
当院に膝や足の痛みを訴えて来院される患者さんの中には、特に女性に発症が多いと言われる「偽痛風」と診断されることが少なくありません。偽痛風とは、ピロリン酸カルシウムの結晶が関節に沈着し、炎症を引き起こす病気です。症状としては膝関節や足首、手首などに突然の激しい痛みや腫れ・熱感を伴い、頭痛を訴えることも…
-
2025.01.15
お役立ち情報
不快なかかとの乾燥もご相談ください
寒さが厳しくなると、当院には足腰が痛いという訴えと同じくらい、皮膚の乾燥が不快で受診される方が増えます。特に踵(かかと)は乾燥するとソックスに引っかかったりカサカサして古い皮膚が白くなってボロボロと剥がれたりします。かかとは皮膚が厚いが水分を保持する皮脂が分泌されず、汗が多くかいたり刺激を多く受ける…
-
2024.06.24
お役立ち情報
当院でも巻き爪治療を行っています。
巻き爪とは、爪を先端から見た場合に内側に向かって丸く湾曲し、爪の下の皮膚を挟んだ状態です。巻き爪の原因は多岐にわたりますが、つま先の窮屈な靴を履き続けた影響、加齢、歩行の不足、外反母趾などの足の変形が挙げられます。 巻き爪の症状としては爪が内側に向かって過剰に湾曲した状態になります。爪が周囲の皮膚に…
-
2024.04.30
お役立ち情報
令和6年4月院長通信 膝の痛みは早めにご相談ください
当院には「膝が痛くて正座ができない」、「階段を降りるときに痛みが出る」、「椅子から立ち上がる時に膝に痛みが出る」「膝に水がたまる」などの症状で受診される方が多数おられます。これらの症状の場合、「変形性膝関節症」が疑われます。 関節には骨と骨の間に軟骨があり、骨同士がぶつかってしまうのを防いでいます。…
-
2024.03.12
お役立ち情報
令和6年3月 院長通信 滑液包 (かつえきほう)炎にご注意を
最近、当院にはくるぶしや肘にぶよぶよした柔らかい「たんこぶ」のようなものが出来て来院されるケースがあります。これは滑液包炎と呼ばれるもので、関節周辺にある滑液包 (かつえきほう) という袋が炎症を起こす事で腫れ(水がたまり)、痛みが出る疾患です。 治療としては、「穿刺(せんし)して水を抜く」、「鎮痛…
-
2024.02.10
お役立ち情報
令和6年2月 ピリピリの痛み、実は帯状疱疹かも
当院は整形外科を標榜しておりますが、皮膚に関する痛みを訴えて受診される方も多くおられます。例えば「ぶつぶつが出来て湿布を貼ったが痛みが出た」「わき腹から背中にかけて痛みがある」と受診され、診察すると実は帯状疱疹であった、というケースがよくあります。 帯状疱疹とは、通常知覚神経に潜んでいる水ぼうそうを…
- 1